料理家・ワタナベマキさんが、「SALON」が展開する
「emblème {S} (アンブレーム エス)」の
新作のテーブルウェアに合う春のレシピをご紹介。
旬の食材を使い、免疫力を上げたり、
毒だし効果のある“からだが巡る”メニュー。
日々お料理とうつわを扱うマキさんから、
うつわやおすすめのテーブルコーディネートの
ポイントも伺いました。
2品でごちそうになる、からだが喜ぶメニューを
春の食卓に加えてみませんか?
あさりは、塩分の取りすぎ対策や、
むくみを解消してくれる
カリウムも含まれています。
からだが温まるしょうがとクレソンで、
"毒だし"してくれる優しいスープ。
旬の食材のしらすは、免疫力をサポートしてくれる
リジンが含まれています。
免疫力を高めてくれるクミンを合わせて、
ふだんのトーストもからだ巡るメニューに!
甘味と苦みが絶妙な生のグリーンピースは、
春にしかでてこない旬の素材。
鶏肉に、免疫力をあげたり毒だし成分のある
タイムを加えた一品。
いろどり豊かで野菜もたっぷり摂れる「タブレ」は、
カルシウムや老廃物を流してくれる
キヌアを使用しています。
春の旬野菜、そら豆・新じゃがいもの素材の甘さに、
レモンで酸味を効かせました。
旬のさわらを使った和のレシピ。
免疫をあげ、からだを温める
甘酒やしょうががポイントです。
春は甘みのある食材も多いですが
苦みのある食材も豊富。
独特な苦みがおいしい菜の花も、
健康や美容に欠かせない栄養素がたっぷり。
2品まとめて、蒸し器で調理できるのも
嬉しいポイントです!
冷製のお魚レシピを"からだ巡る"メニューに。
ビタミンCが豊富なパッションフルーツを
お料理に絡めて、
免疫力を高めてくれる一品に。
春の旬野菜として人気の甘いスナップえんどうは、
香りの強いバジルやハーブとあわせて
デトックスサラダに仕上げました。